常に意識し続ける事 永遠に意識
①「どんな波の根っこか」「止まるべきところで止まったのか」「抜けるべきところを抜けたか」
➁勝ち負けは二の次で、いいエントリーができるかどうかだけを考える。
③裏目が続く時期は当然にある。そこで熱くならない事。好調が続く時も当然ある。そこで調子に乗らない事。
今週のテーマトレード中は必ず意識する事。
①環境認識で怪しいと思ったらやらない。
➁1Hが準備できてないのに15分で入らない。
③入る前には5分でプライスアクション確認。タッチエントリーは卒業する。
④エントリー後に違ったら、変な期待をせず手動で切る。その後で再度目線が変われば迷わず入る。
ユロドル

4時間
方向:下
オレンジを超えて下だが、MAに止められたような感じ。さらにオレンジで止まらず上がってきた。これは目線は下だが上継続と判断。
1時間
方向:上
MAで止められた後、緑を超えてきた。目線は上になっており、4Hの形からも上を狙えると考えた。

15分&5分
15分が上を向いた(オレンジ超え)のを確認して、5分のMAまで戻ってきたところでエントリー。15分ダウ崩れまで持つと決めたが、ぎりぎりまで落ちてきた。【今気づいたが、昨日の記載内容をそのまま一字一句変えずに使えた。これがパターンか】
そこそこ伸びたところで、4Hがまだ下である事も踏まえて手じまい。
後から見ると、やはり相応に伸びていたが、十分。
10pip
反省
後から見てもルール通りのエントリーだが、エントリーしてから上に動くまでの間、とてつもなくイライラした。ここまでのイライラは久しぶりだが、理由がよくわからない。こういう状態でのトレードはレートを上げると失敗する。あと、結局どんなにイライラしようが、自分の感情と関係なく、ルール通りにやってると行くときは行くし行かないときは行かない。それだけ。
コメント