MENU

8月19日(火) トレード日誌

今の課題 トレードの前後に見直して、矯正していく事。
①「波が出そうか」を環境認識で確認する(MA、上位足、時間経過)。どんなシナリオでどんな波をどこまで狙ってる?
➁「止まるべきところで止まったのか」「抜けるべきところを抜けたか」「そこはどの波の根っこか」を必ず確認する事。
③勝ち負けは二の次で、いいエントリーができるかどうかだけを考える事。そして違ったらすぐ切る事。

今週のテーマトレード中は必ず意識する事。
①環境認識で怪しいと思ったらやらない。
➁1Hが準備できてないのに15分で入らない。
③入る前には5分でプライスアクション確認。タッチエントリーは卒業する
④逆行して注文の集中抜けたら傷が浅いうちに手動で切る。その後で再度目線が変われば迷わず入る。


ドル円

4時間
方向:上
オレンジで一旦止められ、MAも追いついてきた。一旦間近の高ねもヒゲで抜けており、上に行く可能性は高い。

1時間
方向:上?
間近の高値をヒゲで一度抜け、再度抜ける動きをしてきた。15分で様子をみてここで入る。


15分&5分
15分で明確に黒の注文集中を抜けたと見てエントリー。一旦は順調に上がりかけたが、急落して15分でダウが崩れたのでLC

-19pip
反省

いいトレードだと思う。きちんとルール通りにできている。今回負けたのは結果論。
15分のダウ崩れまで持つと決めていたし、特にダメな所は無い。


ポンドル

4時間
方向:下
オレンジを抜けて方向は下。青の切り下げまで戻ってくる可能性もあるが、オレンジ上まで来て止まっているので、売りのタイミングを考えるところ

1時間
方向:下
緑のネックを割れてきたところ。ちょうどエントリーポイントが来ている。


15分&5分
15分MAに頭を押さえられたあと、5分でネックを割ったのを見てエントリー。順調に下がってくれたので、CL設定して朝まで保有中現在10pip確定したが、これからどこまで伸びるか。

◎pip
反省

環境認識とルール通りのいいトレードだと思う。昨日と同じく、早朝にLCをずらすとスプレッド差でやられていた。ちゃんと学んで対応できている。



この記事を書いた人

コメント

コメントする