MENU

6月30日(月) トレード日誌

今の課題 トレードの前後に見直して、矯正していく事。これをしないと勝てない。
①今はルールとセオリーを体にしみこませる期間。「波が出そうか」「止まったのか」「抜けたか」の3点セットを必ず確認する事。
➁ルールから外れた事をするな。エントリー前に、どのシナリオでエントリーしようとしているか、必ず言葉で確認する事。
③勝ち負けは二の次で、いいエントリーができるかどうかだけを考える事。特に逆張り絶対禁止。今自分がやるべきことはそれじゃない。

エントリー前のチェックリスト 
①どの時間足の波を狙う?その波は出そうか?(MAの角度、上位足リスク、伸びすぎリスク)
➁止まったといえる?止まり方はきれいか怪しいか?(戻りすぎ、節目っちゃ節目、空中戦)
③下位足の攻防ライン抜けた?もしくは目線変わった?(足が速くないか、LCライン遠すぎないか、MAの角度は)。
④利食いとLC(つまりR倍数)、どこまで波を追うべきか、を最後に確認。

ポンドル

確認しよう
①シナリオは?波出そう?
➁存在確認できた?   
③攻防ライン抜けた?  
④目標決めた?     
  

4時間
方向:上
下と見る勢力もいるかもしれないと思いつつ、MAで抑えられたのを見て上目線継続と判断。とはいえ、伸びきった後のグランビルにも見えるので、もう少し慎重に行くべきだったか。


1時間
方向:上。
一旦下を向いたが、緑ラインを超えて上になったと判断。1Hが上を向いたところで、短期足に落とし込んで買い場を探した。これはそう悪くない判断だと思う。


15分&5分
緑を超えて、1Hでも上目線になったと判断し、リターンムーブして15分MAで止まったことを確認して買いでエントリー。
一旦は上の波が出かけたが、突如急落してLC。エントリー後、しばらく放置して見ていなかったが、見ていたらもう少し早く(15分MAを割ったあたり)切れたか。
-25pip



反省
4Hで下と見ている勢力もいそうな場面だった。あやがついたような形なのに、エントリーしてしまった。一旦は反応して上昇の波が出かけているので、悪くないエントリーのようにも思えるが、どうなんだろう?よくわからない。

ダメージが大きすぎたが、15分MAを割った時点で切れなかったのが痛い。とはいえ、ここまで耐えると決めた以上、結果論に引っ張られるのはダメ。


この記事を書いた人

コメント

コメントする