トレード編
来週意識すること
・波が出そう?⇒止まった?⇒抜けた? を必ず確認する。特に足が速くないかは超重要。
・勝ちたいという欲に気づいて開放し、いいエントリーがしたい、という欲を前面に出そう。
・LCの根拠があるところまでしっかり耐える。戻してくるなんてしょっちゅう。
・逆張りは、とりあえず完璧などりぎば流を身につけるまでは封印。
・時間経過が十分、という感覚を意識する。
実トレード ポイントまとめ
【5/6 ユロドル】
・環境認識で獲物がいないとわかっていながら、無理やりなストーリーで入ってしまった。
・波を追い続ければ勝てたという事は覚えておこう。
【5/7 ポンドル】
・良いトレードだった。結果として負けたが、それは仕方ない。そういう事もある。
【5/8 カナダ円】
・良いトレードだった。お手本のような綺麗なエントリーができた。この感覚を増やしていこう
・途中の反転で何度も不安になったが、結果として伸びていった。また、間近高値で怖くなって切ったが、その後順調に伸びていった。自分の感情と相場の動きは全く関係ない。
環境認識講座 ポイントまとめ
・4Hの押し戻りがいるから4Hの波が出る。日足の押し戻りがいても、4Hの波は出ない。
・止まる理由の無い所で止まっても、それを基に考えない。
・損切を、近くに置きたいと思いすぎてセオリーを外してしまっていないか?
・候補が複数あると、手前の候補で止まっても戻ってくることが多い。
・エントリーポイントが来た後の、一旦戻してきた時、「この下落どこで終わるの?」が使える。
・わからないときに無理にシナリオを立てない。
・2番ネック割れは、反転の所で狙う。
・5分や15分で、日足の波をとらえるなどそもそも無理
・2番底なのか、2番天井なのか、分からないときは上位足の方向に従う。
生活編
今週の自分はどうだったか
【できた事】。
今週は、機嫌よく幸せな雰囲気で過ごせたと思う。それが何より重要。
【要改善事項】
ゴーストモードが終わって、揺り戻しが来ている。改めて、せっかく身についた習慣を大切に育てていく事。
【来週の目標】
朝と夜のルーチンを再開する。
コメント