今の課題 トレードの前後に見直して、矯正していく事。これをしないと勝てない。
①今はルールとセオリーを体にしみこませる期間。「波が出そうか」「止まったのか」「抜けたか」の3点セットを必ず確認する事。
➁ルールから外れた事をするな。エントリー前に、どのシナリオでエントリーしようとしているか、必ず言葉で確認する事。
③勝ち負けは二の次で、いいエントリーができるかどうかだけを考える事。特に逆張り絶対禁止。今自分がやるべきことはそれじゃない。
エントリー前のチェックリスト
①どの時間足の波を狙う?その波は出そうか?(MAの角度、上位足リスク、伸びすぎリスク)
➁止まったといえる?止まり方はきれいか怪しいか?(戻りすぎ、節目っちゃ節目、空中戦)
③下位足の攻防ライン抜けた?もしくは目線変わった?(足が速くないか、LCライン遠すぎないか、MAの角度は)。
④利食いとLC(つまりR倍数)、どこまで波を追うべきか、を最後に確認。
ユロドル
確認しよう
①シナリオは?波出そう?
➁存在確認できた?
③攻防ライン抜けた?
④目標決めた?

月・木 更新
週足
方向:上
方向は上だが、一気に伸びたのでMAから離れすぎているのが気になる。見た感じの印象として、ここから何も手を出したくないが、紫トレンドラインで再度伸びそうにも思える。
日足
方向:上
直近の安値を少し割ったので下と見る勢力もいそうだが、MAの形的にまだ上と考えた。そうすると再度上の青あたりまで上がるのを狙う形になる。MAにも乗っかってきているが、伸びた後のグランビルなのであまりあてにはできない。

4H
方向:上
ほとんどレンジ。4時間では方向性は無いので4H足トレードはできない。よって1H足トレードを考えた。
1H
方向:上
緑の切り下げが効いていることを確認。その後、緑の水平線とMAの重なる所に押し目買い勢力がいる事を確認し、再度緑の切り下げを超えてきたところで15分に落とした。

15分&5分
緑の切り下げを抜けたうえで、1Hで見える前回高値(黒ライン)も超えたのを確認してエントリー。LCを5分安値の下に置いた。しばらく見ていたが遅くなったのでそのまま寝た。朝起きたら、ちょうどヒゲ先でひっかけられた。
-20pip
その後に上昇した。
反省
15分足で5本ほど手前、15分が上を向いたところで。緑の切り下げ抜けを試すエントリーができたのではないか。ここで上に行くだろうという直観らしきものがあったが、スルーしてしまった。
また、4Hに方向感がない中で、1H高値抜けてすぐのエントリーは早い、もうすこし待つべきという直観もあったが、先ほどのスルーでイラっとしてしまい、つい抜けてすぐで入ってしまった。どうしても抜けてすぐ伸びていって取り逃がすイメージがつよいが、やはりいったんは戻ってくることの方が多そう。
ちなみに起きていれば、二度目のエントリーで波を追って、ちゃんと利益になっていた。その事も覚えておこう。
コメント