今の課題 トレードの前後に見直して、矯正していく事。これをしないと勝てない。
①今はルールとセオリーを体にしみこませる期間。「波が出そうか」「止まったのか」「抜けたか」の3点セットを必ず確認する事。
➁ルールから外れた事をするな。エントリー前に、どのシナリオでエントリーしようとしているか、必ず言葉で確認する事。
③勝ち負けは二の次で、いいエントリーができるかどうかだけを考える事。特に逆張り絶対禁止。今自分がやるべきことはそれじゃない。
エントリー前のチェックリスト
①どの時間足の波を狙う?その波は出そうか?(MAの角度、上位足リスク、伸びすぎリスク)
➁止まったといえる?止まり方はきれいか怪しいか?(戻りすぎ、節目っちゃ節目、空中戦)
③下位足の攻防ライン抜けた?もしくは目線変わった?(足が速くないか、LCライン遠すぎないか、MAの角度は)。
④利食いとLC(つまりR倍数)、どこまで波を追うべきか、を最後に確認。
ポンドル
確認しよう
①シナリオは?波出そう?
➁存在確認できた?
③攻防ライン抜けた?
④目標決めた?

月・木 更新
週足
方向:上
月足レベルの売り抑えラインに到着。ここからは週足レベルでは売りも買いも難し所。
日足
方向:上
2番天井を作って落ちてきたところ。方向は上だが上昇の勢いがなく、ほぼ全戻しになっている。グランビルしそうだが、伸びきった後なので使えない。

4H
方向:下
オレンジに4H戻り売りがいそうだが、同時にオレンジまでは戻りそうにない場面。日足で2番天井を付けたのを見て、下に行きそうな意識が過剰だった。
1H
方向:上
ダウカウントがとても難しい。緑を超えていったん上になったが、特に理由の無い所で止まって、さらに押し目買い否定になった所。

15分&5分
緑で押し目買いが入らず、綺麗な三尊を作って抜けてきたところで思わず「押し目買い否定の三尊完成」という理由で入ってしまった。これは完全なダメトレード。結果としてなぜか買ったが、改めて見ると何をやっているのかよくわからない。
40pip
反省
今週ずっとエントリーチャンスが無かった中で、狙っていたフラン円の200Pips近い上昇を取り逃し、かなり苛立ちと焦りがあった。ポジポジ病になっていたと思う。
日足の2番天井と、15分の三尊というあいまいな理由だけで、ルール外のトレードをしてしまった。エントリー中はいいトレードだと思っていたのが不思議。思った方向に伸びたからいいトレード、ではない。
1Hでもダウカウントが複数あるし、1Hトレードだとしても何で止められたのか、戻り売り勢の存在確認が全くできていない。そもそも1Hでは方向上だし。
完全に運だけトレード。相場に感謝だけはしつつ、ちゃんと反省しよう。
コメント