MENU

8月8日(金) トレード日誌

今の課題 トレードの前後に見直して、矯正していく事。
①「波が出そうか」を環境認識で確認する(MA、上位足、時間経過)。どんなシナリオでどんな波をどこまで狙ってる?
➁「止まるべきところで止まったのか」「抜けるべきところを抜けたか」「そこはどの波の根っこか」を必ず確認する事。
③勝ち負けは二の次で、いいエントリーができるかどうかだけを考える事。そして違ったらすぐ切る事。

ポンドル

   

4時間
方向:上
上ではあるが、日足レベルのトレンドライン候補(3点目)なのをみて、ここを上限に下がるのではと考えた。

1時間
方向:下
緑を一瞬だけ抜けて下とみた


15分&5分1回目
1Hで緑を抜けたように見えたので慌ててエントリー。特に、その手前の足で15分MAで入ろうかどうしようか迷って、入れなかったところで下を向いたので、おいて行かれたくない気持ちが強くなった。
しかし入ってすぐ逆行。

-15pip
反省
抜けたか戻されるかという判断がついてない所で、一瞬抜けただけで抜けたと判断してしまった。手和えの足で入ろうかどうしようか迷った矢先に堕ちてきたので、余計焦った。しかしここはまさに抜けたかどうか、5分でしっかり判断しなければいけないところだった。特に1Hで抜けずに終わったのだから、すぐに逃げなければいけなかった。

15分&5分2回目
結局1HのMAで止まったように見えたので、再度エントリーしかしあっさり抜けてLC

-15pip
反省

そもそも上に抜けたのであればすぐに切らなければ。pip数よりも、負けたという事実に心がやられている。これでは資金が増えない。淡々と、ダメなら切るを繰り返せば、トータル勝てるはずなのに、この1回にこだわって傷口を広げてしまう。

それと、日足レベルのトレンドライン(しかもただの候補)にあたったからといて、1Hでそれをとらえられるはずがない。1回目でダメだったのだから、2回目入る理由が無い所ではいっても仕方ないだろう。これはただのリベンジトレード。冷静になれていない。



この記事を書いた人

コメント

コメントする