今の課題 トレードの前後に見直して、矯正していく事。
①「波が出そうか」を環境認識で確認する(MA、上位足、時間経過)。どんなシナリオでどんな波をどこまで狙ってる?
➁「止まるべきところで止まったのか」「抜けるべきところを抜けたか」「そこはどの波の根っこか」を必ず確認する事。
③勝ち負けは二の次で、いいエントリーができるかどうかだけを考える事。そして違ったらすぐ切る事。
今週のテーマトレード中は必ず意識する事。
①環境認識で怪しいと思ったらやらない。
➁1Hが準備できてないのに15分で入らない。
③入る前には5分でプライスアクション確認。タッチエントリーは卒業する。
④逆行して注文の集中抜けたら傷が浅いうちに手動で切る。その後で再度目線が変われば迷わず入る。
フラン円

4時間
方向:下
方向は下だが、緑で止まらず、青の切り下げも抜けてきた。全体的に上の勢いが強そうなので、売りは無い。
1時間
方向:上
緑を抜けて止められたところ。切り下げも抜けてMAでも止められた。上に行く可能性は高いと感じた。

15分&5分
15分でMAまで落ちてきて、止められた感じ。5分のMAもあるので入った。一度上がったがまた下落。ここでルールを破ってLCを上げていたら、また引っかかっていた。上昇したところで、もう充分と思って手じまい。その後、特に伸びることなく、偶然だが天井で手じまい出来た。
30pip
反省
4Hが下だったので完全なトレードではないが、1H足トレードと考えればよいトレードではないか。ただ、リアルで入っている時はそこまで冷静に見れていなかった。4Hがまだ下である事をきちんと認識しておけば、もう少し慎重に動けたか。とはいえ1H足トレードできちんと利益が取れたことを喜ぼう。
コメント