MENU

4月28日(月) 環境認識

目標 毎日読み返そう!
①ずっとほしかった、自由な毎日を手に入れる。
➁家族に笑顔を。妻に最大限の贅沢と、子供に最大限の経験を
③世の中の高級なサービスを味わう。衣食住、全てにおいてまだ味わった事のない最高なものがある。
④世界を旅する。バックパッカーとして、行きたい所に行く。
そのために、まず2025年中に、FXで安定して月50万円を稼げる自分になる。そうなっている自分として、プロトレーダーとしての自覚をもって日々を生きる。
夢に意識を向け、3年後の自分に引っ張っていってもらう。

夢・やりたい事毎朝、思いつくままに書こう!
①1ヶ月の長期旅行に行こう。行先も決めずにぶらつこう。
➁毎日、終日マッサージをしてみよう。体がどれくらい軽くなるか楽しみ。
③ライザップか、似たようなボディコーチを付けよう。理想の体型を手に入れよう。

5月の目標
【生活を整える】平日は、6:20起床から朝のルーチンを行う。夜は11時に寝る準備を始めて瞑想する。階段ダッシュ、2日以上間をあけない。つまりは4月と一緒。
【プロトレーダーになる】環境認識については、「もうわかった」と言い切れるようになる。そのために環境認識講座とトレード実践講座を全て見直す。(当日分+1H分)
【人生を好転させる】自責思考で、外で何があっても中は機嫌よくいる。夢を描きワクワクする時間を増やす。特に通勤の歩きの時に、他の人の幸せを(自分の幸せを分かち合えるよう)祈る。

環境認識動画を見てのアハ体験
①シナリオは常に複数あるからこそ、だましに合わないために考える。
➁1Hトレードとは、4Hの戻しか、4Hの波の途中を狙う。
③抜けてすぐ伸びる所、調整後に伸びる所、リターンムーブつける所、度の波を狙うのかを明確にする。

今日の自分はどうだったか
出来た事:色々と誘惑が来たが、耐えきった。自分の意思力をほめたたえよう。
改善すべき事:逆張りになりそうな時は、きちんと記録を付ける事。記録がつけられないならやらない事。
明日以降の課題:ともかくあと2日。ラストスパートやりぬこう

今日の感謝:田中君、一緒に話しながら帰れるのはとても楽しい事。通勤に付き合ってくれるのは感謝。

ドル円

月・木 更新

週足
方向:下
上の紫を抜けて下落の波の途中。上には週足戻り売り。ただし下の紫は月足レベルの買い支えで、一度到達しているのでいったん下げ切ったか。

日足
方向:下
青を抜けて下落の波の途中。青の上に戻り売り勢力。戻しをつけに来ている所といえる。グランビルして再度下落するか。


4時間
方向:上
オレンジの下に4時間押し目買いがいる。青までまだ少しスペースがあるが、高値更新の幅も段々小さくなってきていて、積極的に狙いたい場面ではない。そろそろ日足の戻り売りを警戒し始めるところ。ただ、まだ日足は足が速い場所なので、警戒しながらも買いか。

1時間
方向:上。
戻しすぎではあるがMAに支えられている。緑の下には1H買い支え。勢いはほぼなくなった感じだが、とはいえ買いで考えるしかない所。

戦略
日足の戻りを4時間で狙っている場面だが、そろそろ終点(青)が近い。ここから大きな波は狙えないので、1H足トレードと割り切って小さく青まで狙っていく形か。
あまり無理して頑張る相場ではない。

翌朝の見直し

青まで届いてから落ちると思ったが、青に届かずで落ちてきた。動きは想定通りと言えるが、ラインが少しあっていない。
意識されていたのはもう少し下だったという事か?そちらに引いておけば、日足レベルの戻り売りがエントリーできていた。
しかし、自分にはここに青を引くのがどう考えても正しそうに思える。

なお4HのMAがあるので、この下落は恐らく取れなかった。

ユロドル

月・木 更新

週足
方向:上
恐らく月足レベルの節目っちゃ節目(点線)が気になる。方向は上だが、一気に伸びたのでMAから離れすぎているのが気になる。見た感じの印象として、ここから何も手を出したくない。

日足
方向:上
上昇中だがもどしすぎた。上昇幅もかなり小さくなっていて、そろそろ上昇トレンドも終わりか。もうすぐグランビルしそうだが、伸びきった後のグランビルは使わない。青の下には日足買い支えがいる。

4時間
方向:下
下落反転からの調整。グランビルしてきたところ。オレンジの切り下げが効いてきて、トライアングルができそうな局面。下に日足の買い支えがいるので一旦は止められるだろうが、この辺から日足の反転狙いを試すトレードは面白いかも。

1時間
方向:上
緑を境に上下行ったり来たりの方向性の無い状態。緑は売りと買いを分けるラインなので、これを背にすることはできない。オレンジ切り下げが効いているようなので、これを背にして1Hの攻防ライン抜けショート狙いはありか。

戦略
4Hが下がりそうな状況。日足の反転狙いは欲が深すぎるが、青まで狙うのは悪くない。1Hの攻防が3点目効くことを確認出来たら、攻防抜けで入ってみたい。

翌朝の見直し

結局はオレンジ切り下げを上に抜けた。
改めて見ると、下に抜けるかも、というのは勝手な予想で、日足レベルでどう見ても上に抜ける場面。どうしても反転するシナリオを第一に考えがちだがこれはダメな思考。上昇中は上昇のことを考えなければ。


この記事を書いた人

コメント

コメントする