目標 毎日読み返そう!
①ずっとほしかった、自由な毎日を手に入れる。
➁家族に笑顔を。妻に最大限の贅沢と、子供に最大限の経験を。
③世の中の高級なサービスを味わう。衣食住、全てにおいてまだ味わった事のない最高なものがある。
④世界を旅する。バックパッカーとして、行きたい所に行く。
そのために、まず2025年中に、FXで安定して月50万円を稼げる自分になる。そうなっている自分として、プロトレーダーとしての自覚をもって日々を生きる。
夢に意識を向け、3年後の自分に引っ張っていってもらう。
夢・やりたい事毎朝、思いつくままに書こう!
①海外移住できる状態にしておこう。
➁スカイダイビングをやってみよう。
③出雲大社と伊勢神宮にお参りをしよう。
環境認識動画を見てのアハ体験
①どんなルールでも、必ず不満が残る。天底を毎回取るなんてそもそも無理。
➁今の場所からどう動くか、と考えると主観が入って負けやすくなる。今からこうなったら入ろう、ではなく、ここまで待ってから検討しよう、が大切。
③「戦争状態になりやすいので静観」という表現を使おう。
④そのトレンド転換は明確か?あいまいな所は「判断が速い」所。
⑤グランビルを使うのは、反転するようなところ。大きく伸びた後、MAが追いついてきたような所は使わない。
今日の自分はどうだったか
出来た事:しっかりと、今の自分に書けるだけのトレード日誌を書いた。トレード中も、冷静な目で、いいエントリーをすることだけに集中できた。
改善すべき事:なんだか細かなことにイライラする。せこい欲で欠乏感を感じているのか?あまりよくない状況。
明日以降の課題:イライラを感じたら流す。愚痴や悪口を言わず、笑顔で過ごす。
今日の感謝:金魚に癒された。趣味で金魚や水草を飼う余裕がある事に満足を感じる。
ラインと抵抗勢力の色
紫;週足 青:日足 オレンジ:4時間足 緑:1時間足 黒:短期足
ドル円

月・木 更新
週足
方向:下
上の紫を抜け、下落の波の途中。上の紫の上には週足戻り売りで、下の紫の下には週足(というより月足か?)の買い支え。
日足
方向:下
青を抜けて下落の波の途中。青の上には日足戻り売り。下落の事を考えるのがセオリーだが、ここまで下がるとちょっと手が出しづらい。しばらく静観。

4時間
方向:下
オレンジ水平線の下には4時間買い支え、オレンジ切り下げの上には4時間売り抑え。トライアングルの中にいる。セオリーでは下に抜けていくが、感覚としてこれ以上はショートは狙いたくない。
1時間
方向:下。
休場で完全に動きが止まっている。トライアングルの先まできているので、抜けた方向についていく。
戦略
セオリーは下、感覚は上。できれば切り下げを上に抜けて、青まで来てから再度下落という流れになってくれるとロングで日足の戻りを取りに行けそう。

翌朝の見直し
気づき
結局、第一シナリオとなった。下げすぎて怖いから下は嫌、というのは本能的なものだが、それでも行くときは行く。何度も思い知らされていることだが、セオリーに沿って淡々と判断するしかないし予想をしてしまうと大体外れる。
ユロドル

月・木 更新
週足
方向:上
すぐ下に、週足レベルというより月足レベルの「節目っちゃ節目(紫点線)」がある。ここは意識されるのか?注意しておく必要あり。
日足
方向:上
上げすぎなので、これ以上買いを狙いたいかといえば微妙。とはいえ青の下には日足押し目買い勢力がいて、青まで戻ってきたらちょうどMAとも重なりそう。サイズ的に来週半ばとなるか。だからそれまでは買いはちょっと無い。

4時間
方向:不明
完全にどっちつかずになった。上下のオレンジのラインで挟まれて、どちらにも行けない感じ。トレンドがなければトレンドフォローはできない。
1時間
方向:不明
より収縮し、オレンジと緑のラインに挟まれている。完全にやれることは無い。
戦略
日足レベルで押しをつけてきそうな気はするが、だからといって今やれることはなさそう。再度上のオレンジまで来たら、日足の押し発生を信じて売っていっても勝率はそれなりに高そうだが、それはどりぎば流ではない。
よってユロドルはしばらく静観

翌朝の見直し
気づき
一気にレンジを抜けて上昇再開。この波はどう考えても取れないと思う。ここまで上がったからもう下がるだろう、という期待や予想は本当に外れる。そういう思考は実際に下がってから考えればよい。上を向いているのならただ上の事を考えるのが最も期待値が高い。
コメント