MENU

4月18日(金) 環境認識

目標 毎日読み返そう!
①ずっとほしかった、自由な毎日を手に入れる。
➁家族に笑顔を。妻に最大限の贅沢と、子供に最大限の経験を
③世の中の高級なサービスを味わう。衣食住、全てにおいてまだ味わった事のない最高なものがある。
④世界を旅する。バックパッカーとして、行きたい所に行く。
そのために、まず2025年中に、FXで安定して月50万円を稼げる自分になる。そうなっている自分として、プロトレーダーとしての自覚をもって日々を生きる。
夢に意識を向け、3年後の自分に引っ張っていってもらう。

夢・やりたい事毎朝、思いつくままに書こう!
①馬に乗って荒野を走ってみよう。
➁ハンググライダーで空を飛ぼう。
③気功を学んでみよう。

環境認識動画を見てのアハ体験
①トレンドスタートのラインなのか、売り買いの攻防が分かれるラインなのかを判断が必要。売り買いの攻防が分かれるところでは入らない。
➁波が出そうかどうかを最終的に決めるのは自分。
③MAに支えられた後で入りたい。MA超えて逆から行くかも、という考え方は危険
④高安を抜けても、MAに支えられているのであればトレンド転換ではない可能性を考慮しよう。
⑤負けるのはよいが、それを記録に残して糧にしないのがダメ。トレードで痛みを感じたら、日記に書いて糧にした後に洗い流す。

今日の自分はどうだったか
出来た事:ゴーストモード3週目も無事に終わりそう。正直、ここまで続けられたことに我ながらびっくり。
改善すべき事:行き帰りに、疲れている時は意図的に話しかけるなオーラを出しているが、これは感じ悪いのでは?理想の自分はそんなことはしない。
明日以降の課題:週末になるが、寝坊をしないように。生活リズムは結構簡単に壊れる。

今日の感謝:日が長くなり、帰りに周りの景色が楽しめるようになった。改めて見ると札幌は景色がいい。

ラインと抵抗勢力の色

紫;週足     青:日足     オレンジ:4時間足     緑:1時間足     黒:短期足  

ドル円

月・木 更新

週足
方向:下
上の紫を抜け、下落の波の途中。上の紫の上には週足戻り売りで、下の紫の下には週足(というより月足か?)の買い支え。

日足
方向:下
青を抜けて下落の波の途中。青の上には日足戻り売り。
これは下の紫まで狙えるか?


4時間
方向:下
オレンジ水平線の下には4時間買い支えがいるが、これは止められたとみるべきか?綺麗に引けていたオレンジ切り下げも明確に抜けたので、日足レベルで戻しをつけにきた兆候が見える。とはいえまだその決めつけは早い。

1時間
方向:下。
まだ下ではあるが、全戻しから安値更新できずの2番をつけてきたような感じ。オレンジ切り下げにも綺麗に裏タッチで止められている。緑の1時間売り抑えを抜けたら、4HのMAも同時に抜けそうなので、そのあたりで日足の戻りが始まるか。

戦略
まだ方向は全然下なのだが、明らかに下落一服の雰囲気が出ている。日足レベルでは下落のサイズ的にいったん戻しをつけそうだし、緑を抜けたら1H4H同時抜けの反転となるため、そうなったら青まで狙っていくのは十分に勝算あり。

翌朝の見直し

4時間


1時間

気づき

ユロドル

月・木 更新

週足
方向:上
すぐ下に、週足レベルというより月足レベルの「節目っちゃ節目(紫点線)」がある。ここは意識されるのか?注意しておく必要あり。

日足
方向:上
上げすぎなので、これ以上買いを狙いたいかといえば微妙。とはいえ青の下には日足押し目買い勢力がいて、青まで戻ってきたらちょうどMAとも重なりそう。サイズ的に来週半ばとなるか。だからそれまでは買いはちょっと無い。

4時間
方向:不明
完全にどっちつかずになった。上下のオレンジのラインで挟まれて、どちらにも行けない感じ。トレンドがなければトレンドフォローはできない。

1時間
方向:不明
より収縮し、緑の上下のラインに挟まれている。完全にやれることは無い。

戦略
日足レベルで押しをつけてきそうな気はするが、だからといって今やれることはなさそう。再度上のオレンジまで来たら、日足の押し発生を信じて売っていっても勝率はそれなりに高そうだが、それはどりぎば流ではない。
よってユロドルはしばらく静観

翌朝の見直し

4時間


1時間

気づき

この記事を書いた人

コメント

コメントする