今の課題 トレードの前後に見直して、矯正していく事。これをしないと勝てない。
①今はルールとセオリーを体にしみこませる期間。「波が出そうか」「止まったのか」「抜けたか」の3点セットを必ず確認する事。
➁ルールから外れた事をするな。エントリー前に、どのシナリオでエントリーしようとしているか、必ず言葉で確認する事。
③勝ち負けは二の次で、いいエントリーができるかどうかだけを考える事。特に逆張り絶対禁止。今自分がやるべきことはそれじゃない。
エントリー前のチェックリスト
①どの時間足の波を狙う?その波は出そうか?(MAの角度、上位足リスク、伸びすぎリスク)
➁止まったといえる?止まり方はきれいか怪しいか?(戻りすぎ、節目っちゃ節目、空中戦)
③下位足の攻防ライン抜けた?もしくは目線変わった?(足が速くないか、LCライン遠すぎないか、MAの角度は)。
④利食いとLC(つまりR倍数)、どこまで波を追うべきか、を最後に確認。
ラインと抵抗勢力の色
紫;週足 青:日足 オレンジ:4時間足 緑:1時間足 黒:短期足
OG円
チェックリスト
①波は出そう? 4時間は微妙だが、1時間は出そう。
➁どんなシナリオ? 1時間トレード。緑を抜けて戻した後で綺麗な15分攻防ライン抜け
③抜けた? 切り下げを抜けた。ただし5分水平線を抜けたかというと微妙
④R倍数は? 2.5

4時間
方向:上
押し目買いが入って上昇の途中。4Hでは波が大きいので、日足レベルの波と判断した。そのため1Hが形になったらロングで入ろうと考えた
1時間
方向:上
一旦下を向いた後、目線が上にかわり、さらに1時間で見える攻防(緑)を上に抜けてきた。そこで短期足に落としてチャンスを待つ。

15分&5分
15分見える綺麗な攻防ラインを抜けたところでエントリー。しかしなかなか伸びず、放置して寝た。朝起きたらロスカット。
-20pip
反省
4時間の波が出るか?というと微妙なところではあったが、大きく動く可能性はあったと思う。少なくとも4時間では方向が上の所で1時間で見える攻防を抜けて時間経過も十分という、1時間足トレードとしては合っていたのではないか。
そんな中で15分の綺麗な攻防ラインを5分が抜けて、切り下げと5分MAでも支えられる形になったのでエントリーも悪くない。結局1回下に振ってから上がっているので、起きていれば入りなおしてもよかったかもしれない。
ただ、15分の高値で戻される可能性を考えていなかった(一応考えていたが、寝る時間だったので抜けると期待)、5分の高値をもっと明確に抜けるまで待つべきだったという点は反省。
コメント