MENU

3月20日(木) 環境認識

今の課題 必ず毎日読み直せ!
①プラスの目標、人生の夢を日常的に考えろ。3年後の自分に引っ張っていってもらう意識。夢に意識を向けていると、夢を実現する思考回路の電気抵抗が下がり、どんどん流れやすくなる。これは物理の話。
➁環境認識はエントリーするためにやるのではない。エントリーしたい欲を捨てて、フラットな気もちで今の相場が伝えてくれることを受け取る意識を
頭としっぽはくれてやれ!頭を取りたい、少しでもうまくやりたいという気持ちから来る逆張り気味のリターンムーブをしばらく封印して、攻防ライン抜けてから入るを徹底!安定して勝てるようになった後の、自分だけの必殺技としてリターンムーブを磨く時が来ることを楽しみに、今は我慢。
④塾に入って先生に教わる以上、変な我を捨てて素直な気持ちでまずは愚直に言われた事を繰り返す。変な効率化を求めてすぐにわかったつもりになって、守破離の破に行こうとするのは自分の人生における悪癖。自分が学ぶときは非効率なくらいでちょうどいい。
自分の感情を観察する事。なぜ怖いのか、なぜ腹が立つのか。感情は抑え込むことはできない。理由を理解して解放してやるべきもの。そして相場の動きと自分の感情は一切無関係。

ラインと抵抗勢力の色

紫;週足     青:日足     オレンジ:4時間足     緑:1時間足     黒:短期足  

ドル円

月・木 更新

週足
方向:下 
紫の間近安値を明確に抜けた。方向が下である事は先週と変わらず。紫の上には週足戻り売り勢力が発生するので、週足レジスタンスになる。

日足
方向:下
上の青の上に日足の売りおさえ勢力、下の青の下に日足の買い支え勢力がいる。ここから下に行くとすると9波となり伸びすぎであり、今の波は戻しすぎはあるが、MAとトレンドラインに綺麗に支えられているので、日足は明確に下と判断するしかない。週足の後押しも期待できる。


4時間
方向:下
指標で一気に下に向いた。オレンジ切り上げもMAも抜けたことで、多くの損切を巻き込んだか。ここからは何もできないが、理想的には赤の波を追いたい。上には4時間戻り売りエリアと切り上げ裏タッチがあり、さらにMAも綺麗な形でかぶさってきそう。赤い波を狙うとしたら今日の深夜ごろになるか。

1時間
方向:下
4時間と同じく一気に下を抜けて下目線。オレンジで、小さな確認をして再度下がった感じ。一気に下がりすぎたので、こういうのは見ていても入れない。今は赤い波を待つくらいしかやることが思いつかない。

戦略
日足は伸びすぎとはいえ綺麗なトレンド継続。もし日足トレードするなら、オレンジを下抜けたところで入ると良いのだろうが今の自分にそんな技は無い。素直に日足の波の途中の4時間足トレードを狙うとしたら、やばり赤い波狙い一択。このまま行ったら知らん。

環境認識講座を受けての気づき

ユロドル

月・木 更新

週足
方向:上 
急上昇。週足レベルの「節目っちゃ節目」に到達。急激に上げてMAがまだ下を向いていることから、この紫水平線一回で超えていくのは難しそう。一度はMA付近まで下げてきそうだが。

日足
方向:上
日足で安値をつけたので、あとは青の上下の線、どちらを超えていくかがポイント。上には日足売りおさえ勢力、下には日足買い支え勢力がいる。日足MAが近づいてきているため、MAに支えられて上に行くパターンか、MAを下抜けていったん週足MAあたりまでおちてくるか。

4時間
方向:下
オレンジとMAを抜けて、明確に下を向いた。真上にはオレンジの4時間戻り売り、青の日足売り抑えがいる。4時間の波に従って下の青あたりまで売っていくのはありだと思うが、4時間の波のサイズ的に2~3本早い。という事は今夜の9時ごろか

1時間
方向;下
下に向いたが全戻し。真上に4時間の戻り売り勢力と1時間売り抑え勢力。方向が下ではあるが、全戻し対応が必要な場面。そうこうしているうちに、MAが1波つけてMAに抑えこまれる形になってくれると理想。ちょうどそのころに、4時間でも時間経過十分、という感じになってくれれば売りたい。

戦略
日足レベルでレンジが発生しそうな場面になってきたので、上下の青ラインの中で小さめにトレードするしかないか。伸びすぎではあるので、日足MAが追いついてグランビルするまではなかなか上に行くのは難しいと思う。なので今日のメインシナリオとしては、4時間であと2~3本待ってから、1時間の攻防ライン抜けでショート、最大でも下の青ラインまで、というのが第一シナリオとなる。

環境認識講座を受けての気づき

ポンドル

週足

日足


4時間

1時間

戦略

環境認識講座を受けての気づき

この記事を書いた人

コメント

コメントする