今の課題 必ず毎日読み直せ!
①プラスの目標、人生の夢を日常的に考えろ。3年後の自分に引っ張っていってもらう意識。夢に意識を向けていると、夢を実現する思考回路の電気抵抗が下がり、どんどん流れやすくなる。これは物理の話。
➁環境認識はエントリーするためにやるのではない。エントリーしたい欲を捨てて、フラットな気もちで今の相場が伝えてくれることを受け取る意識を。
③頭としっぽはくれてやれ!頭を取りたい、少しでもうまくやりたいという気持ちから来る逆張り気味のリターンムーブをしばらく封印して、攻防ライン抜けてから入るを徹底!安定して勝てるようになった後の、自分だけの必殺技としてリターンムーブを磨く時が来ることを楽しみに、今は我慢。
④塾に入って先生に教わる以上、変な我を捨てて素直な気持ちでまずは愚直に言われた事を繰り返す。変な効率化を求めてすぐにわかったつもりになって、守破離の破に行こうとするのは自分の人生における悪癖。自分が学ぶときは非効率なくらいでちょうどいい。
⑤自分の感情を観察する事。なぜ怖いのか、なぜ腹が立つのか。感情は抑え込むことはできない。理由を理解して解放してやるべきもの。そして相場の動きと自分の感情は一切無関係。
ラインと抵抗勢力の色
紫;週足 青:日足 オレンジ:4時間足 緑:1時間足 黒:短期足
ドル円

実トレード
4時間
方向:上
間近高値を抜けて日足のトレンドラインまで到達した。4時間レベルでは買いだが、日足の戻り売り真っ只中かつ日足トレンドラインタッチなので、この辺が上昇の上限と感じた。
1時間
方向:上
ダウカントが難しい。どちらにせよ方向は上だが日足の戻り売り真っ只中なので買ってはいけない。

実トレード
15分&5分
日足のトレンドラインに抑えられて15分の安値を割ったので、思わずエントリーしてしまった。エントリー後に冷静になって、こんなところでエントリーしたらダメだと気づいて急ぎ手じまいしたが、無駄なダメージを食らってしまった。
-12pip
反省
4時間でも1時間でもまだ全然上なのに、日足のトレンドラインと15分の安値割れという、全くサイズ感の違う根拠でエントリーしてしまった。ダメダメエントリー。
昨日の段階でショートロスカットを食らって、心のどこかでリベンジしたいと思っていたように思う。心を整えるという事ができていない。
ただ、エントリー後とはいえ、無茶苦茶なダメエントリーだという事に気づけてすぐに手じまえたのは成長の証。この損失を学びに替えよう。
ユロドル

実トレード
4時間
方向:上
方向は上だが、オレンジの切り上げラインが効いているようにも見える。オレンジ切り上げと水平線の間で戦いが起こりそうな場面。ただ上の紫水平線の上には日足の売り抑えが発生していそう。
1時間
方向:下
髭とは言え、1時間の買い支えである緑水平線を下抜けた。また同時に緑の切り上げラインも実体で抜けた。MAも下ぬけてこの上昇は終わりと考えられる。そのため短期足に落として売り場を探した。

実トレード
15分&5分
15分では下目線であり、緑の切り上げ裏タッチを確認したため、ここでショートエントリー。残念ながら逆行。LC
-12pip
反省
4時間ではまだ上である事は理解していたが、1時間でとてもきれいな切り上げを引けて、そこを抜けてきたので1時間足トレードで入ってみた。切り上げと1時間MAに抑えられて、せめて5分足ではもう1度安値を更新しないかと思ったが、やはり4時間に逆らってのトレードは甘かったか。
4時間に逆らうリスクが高いトレードと承知の上でのチャレンジだったので、あまり精神的なダメージは無いが、何が悪かったか?と言われると、4時間がまだ下げの形になっていない、という以外は特に悪くない気がする。1時間足トレードとしては良かったのでは?
反省の反省(翌日記載)
改めて翌日に冷静に見直すと、これは何のトレード?悪くないどころか最悪。
4時間も上、1時間もヒゲで止められて上。せめて1時間で明確に抜けないと、1時間足トレードすらできない。下行きそうだから、頭から取りたい病気が出た。セオリーが頭に入っていると思っても取れそうな気がすると頭から抜けてしまう。
負けてよかった。これで勝ってたら、又調子に乗ってダメな方向に行ってしまう。
もし1時間のヒゲを抜けたと判断してショートで入るなら、自分がLCした足の次の足はどうか。15分レベルでも綺麗な切り上げ攻防ラインが引けて、そこを明確に割っているので、そこで入るのは「1時間下向いた」「緑切り上げ裏タッチで止められた」「15分攻防抜けた」となり、セオリー通りに思う。とはいえそれでもLCだが、少なくとも意味のあるエントリーだと思う。
コメント